セミナーアンケートの作り方をマーケティングの視点から解説
カテゴリ: セミナー・シンポジウム
セミナーアンケートはただ漫然と実施しても効果はありません。セミナーの目的に合致したアンケートを実施することで、今後のマーケティングにつながる回答を回収できます。
この記事では、マーケティングの視点からセミナーアンケートの作り方やアンケート例を解説します。
目次
1.アンケートでセミナーの目的達成率を高める
アンケートはセミナーの目的達成率を高めるために実施すべき施策の1つです。もちろん「満足度の向上」や「商品の認知度向上」も目的の1つですが、大事なのは数値化された目的です。
数値化された目的とは、下記のようなものが挙げられます。
・資料の請求
・無料お試し商品の申し込み
・バックエンド商品、サービスの購入
・仕事の見積もり依頼
・個別コンサルティングの申し込み
セミナーの目的によって、アンケートで入手すべき情報や設問内容が変わってきます。
「無料お試し商品の申込み」が目的であれば、「お試し商品の送付を希望しますか」といった項目が必要です。また、「個別コンサルティングの申込み」が目的であれば、「現状の課題」を調査する必要があるでしょう。
2.セミナーアンケートに入れるべき項目
この章では、今後のマーケティングに生かせるアンケートの質問項目を紹介します。
1.セミナーの満足度
セミナーの品質を確認できる項目です。「満足度」というとぼんやりとした答えしか返ってこないので、「理解度」や「印象に残った内容」といった言葉に置き換えると有効です。
2.あなた自身の変化
セミナーに参加して自分が何を感じたのか、参加者が振り返るきっかけを与える項目です。セミナーの内容が参加者に定着するため、セミナーの効果が上がります。結果として、セミナーの満足度が向上し、参加者をファン化することができます。
3.今後行っていきたいこと
セミナーで学んだ内容に基づき、参加者に行動を促す項目です。この項目により、参加者が今後取り組もうと思っている活動内容を知ることができます。
回答に基づいてフォローメールや資料送付で具体的にアプローチすることで、企業のサービスや商品を購入する後押しができます。
4.現状の課題
参加者が何を求めてセミナーに参加したかが調査できます。今回のセミナーがどのようなニーズを持った人に響く内容であったのかを知ることで、今後行うセミナーの集客やプログラムをよりターゲットに刺さる内容にすることができます。
5.今後セミナーで聞きたいこと
今後のセミナー開催のテーマ選定に役立つ項目です。
3.セミナーアンケートの具体例
セミナーアンケートの具体例を紹介します。前章で紹介した質問項目をひととおり入れたテンプレートになっています。
実際に使用する場合には、必要に応じて項目をアレンジする必要があるので注意してください。
3-1.セミナーのアンケート例
〇〇セミナー アンケート
今回は〇〇セミナーにご参加いただき、誠にありがとうございました。
今後のサービス向上のため、皆様のご意見をお伺いしたく、アンケートを実施いたします。
ぜひ最後までご回答いただければ幸いです。
問1:セミナーの内容について教えてください。
1-1:セミナーの内容は理解できましたか?
□よく理解できた □理解できた □まあまあ理解できた □あまり理解できなかった □ほとんど理解できなかった
1-2:セミナーの内容はあなたのビジネスに役に立ちそうですか?
□とても役に立つ □役に立つ □役に立つところもある □あまり役に立たない □ほとんど役に立たない
1-3:一番印象に残った内容はなんですか?
問2:参加する前と後では、あなた自身どんな変化がありましたか?
問3:セミナーを受講した上で、今後どのようなことを行っていきたいですか?
問4:現在ビジネス上であなたが悩まれていることは何ですか?
問5:今後開催してほしいセミナーのご要望がありましたらお聞かせください。
問6:今後セミナーのご案内をお送りしてよろしいでしょうか?
□はい □いいえ
問7:問6で「はい」と答えた方は、ご連絡先の記入をお願いいたします。
7-1:名前
7-2:住所
7-3:メールアドレス
ご協力ありがとうございました。
3-2.セミナーアンケートのテンプレートを使うのもおすすめ
その他、弊社ブログ内には「セミナーアンケートのテンプレートがダウンロードできるサイト」についての記事もあります。下記URLから飛べますので、ぜひ参考にしてください。
「回答率が高いセミナーアンケート用紙の作り方とテンプレート」
4.アンケート作成を含めたセミナー運営代行もおすすめ
アンケートの作り方に迷ったら、セミナー運営代行の知恵を借りるのも手です。
セミナー運営代行サービスはアンケートを始めとした個々のセミナー業務のサポートから、セミナーのターゲット設定などマーケティングのサポートまでこなしてくれます。
株式会社ウィズアスは結果の出るセミナーについての運営ノウハウを持ち合わせており、運営事務局の代行に多数の実績を持っています。代行してきたイベントも、セミナーやシンポジウム、展示会、研修会、コンテスト・コンクールなど多様であり、幅広いニーズへの対応力も抜群です。
スピード感をもってセミナー運営の課題に取り組んでくれるので、安心して任せられるでしょう。
ノウハウ不足によりセミナーの企画・運営が進まないのであれば、ウィズアスへの代行依頼を検討するのをおすすめします。
5.まとめ
セミナーといえばアンケートがつきものですが、セミナーの目的に合致したアンケートを実施することにより、回答内容を今後のマーケティングに生かすことができます。セミナー担当者の方は、自社のセミナーの目的に基づいてアンケートの内容を考えてみてください。